STAFF BLOG
アナログ
2023-09-25
カテゴリ:日常 生活 ,呟き 独り言,健康
もう若くないな~と年齢を感じる時は
どんな時ですか?
筋肉痛が2日後に来たとき?
スマホの文字がクッキリ見えなくなったとき?
階段の上り下りで疲れるとき?

物などの名前が出ずにそれらを
「あれ」で表現しちゃうやつです
他にも色々あると思いますが
私が自分自身で「これはきてる」と思ったのは
芸能人の名前がスパーンと出てこなくなったときです
顔も浮かんでいて、その人が出た番組や
ドラマのタイトルも出てくるのに
名前だけがどうしても…ってときに
あ~きてるな~と思いました

持っていて当たり前な時代
それらをサクサクと使いこなしていて
普段、文字を書くこともほとんどなくなった
そこのあなたに悲報です
文字を書かないと、それが来るのが早まります(笑)

あれ、どうだっけ?となることがあります
字も下手くそになっています
文字を書くということは
手を使い、ペンを握り指先を繊細に動かすことで
脳はとても集中します
それは脳をフル稼働させる効果があります

指は決まった法則で動かせばいいだけなので
脳は動きません
脳を使わないと脳の神経ネットワークは
どんどん退化していきます

脳を使い続けることが大事です
私は予定や約束をすぐ、なにかに書こうとしますが
それを見て子どもが、「スマホあるんだからさ~」
と笑って言います
でもね、息子よ
書いたほうが脳にはいいのだよ(笑)
アナログだとか昭和だとか言われてもいい
私は書くぞ


SWS
2023-09-21
カテゴリ:会社 採用情報 企業説明会 社風,呟き 独り言
「SWS」
これは弊社の名前の略称で
SoftWare Sapporo からきているのですが

サッカーショップ 「スポーツ ウェブ ショッパーズ」さん
「住友電装」さん
そして「SWS」のWikipediaまであったので、見てみると
「スーパー ワールド スポーツ」という
プロレス団体の説明がされていて
弊社とプロレス団体の略称が同じで
ちょっと笑っちゃいました

「住友電装」についてはこちら
「スイス車両エレベーター製造」についてはこちら
「ドイツ軍ハーフトラック 重国防軍牽引車」についてはこちら
と世界の「SWS」について書かれていましたが
ありますな~ SWS
ドイツ軍まで出てくると本当にびっくりです

ただ、SWS スペース「札幌」までつけると
1番最初に出てきました
あるんですね、札幌にもいろいろな「SWS」
これからもっともっと知名度を上げていかないと
札幌をつけて検索しても
1番最初に出てこなくなってしまうので

いつか弊社もWikipediaに…それは無理…
私も微力ながら頑張りたいです
給食係と掛け持ちの広告係(笑)
広報担当なんてかっこいいやつじゃありません
あくまでも係で

「SWS札幌さんには…」と書かれていて
そうですよね、馴染みはないですよね…
と思いました
Wikipediaには載らなくても
何年か後に就活する学生さんたちに
「SWS? なんか聞いたことある」

知名度を上げたいな~
大きな会社だと、あの手この手で
展開していくのでしょうけど
まだまだ中小企業な弊社は
あの指この指くらいしか展開できないので
地道に頑張るしかない
よし、とりあえずBlogは欠かさず書こう…


両替事情
2023-09-14
カテゴリ:日常 生活 ,呟き 独り言
貯金箱に小銭を貯めて
それを銀行へ両替に行ったり入金したり
昔は普通に行われていたことも
現在は手数料がかかるのはご存じかと
思います
銀行の「両替機」でも20枚までは無料
21枚以上から枚数によって手数料が違うというのも
知ってる方も多いかと

出金伝票には金種の内訳を書くところがあります
例えば10万円を出金する場合に
全部1万円での場合は内訳は未記入でOKですが
1万円を5万円分、5千円を2万円分
千円を3万円分などと分けたい場合は
金種内訳に書けばその通り出金できます

現在はこれも両替同様
21枚以上の金種分けには手数料がかかります
(初めてのときびっくり案件でした)
それで、先日1万円を新券に交換してもらいたくて
窓口に行き、両替票に新券への両替と記入して
提出したところ
「通帳をお願いします」と言われて
(両替に通帳?)と思って
「持ってきていません」と答えると
「当行に口座をお持ちですか?
お持ちでなければ20枚まで330円の
手数料がかかります」と…
これまたびっくりです
今ってそういう両替事情になってるの~!?

わざわざ窓口に行く必要はないのですが
支店の場合、そのような気の利いた両替機が
ないので、どうしても窓口になります
「今度から、両替の時は通帳かキャッシュカードを
お持ちください」と釘を刺されました
たまたまキャッシュカードはあり
提示すると20枚以下両替だったので無料でしたが
知らないうちに手数料地獄になっているではないかっ

しょうがないことかもしれないけど
なんだかなぁ~ってな世の中ですね
小さな子供が少しずつ
貯金箱にお金を貯める時代は終わったのですね…


大きなお世話です
2023-09-11
カテゴリ:日常 生活 ,呟き 独り言
アイホンのグループ会社になったせいでしょうか
やけに玄関のインターホンに目がいくように
なりました

今まで気にもしていなかった
玄関脇のインターホン
遠くからではそれがアイホン製かどうかは
私にはわからないのですが
もっと気になるのがこれです

その階段は玄関フードで囲われていて
地上の玄関フードのドアの外に
これ⇩

これでは、話すこともできないので
ピンポンが鳴るたびに、その15段の
階段を降りなくてはなりません

インターホンであれば、変な勧誘も
断れる…

そのおうちは、ずっと長年それで
「お前に言われる筋合いはない」と
言われるのがオチ
築数十年の家ではもしかしたら
リフォームしない限り同じような
ピンポンのみの呼び鈴のおうちが多いのかも
しれませんね
札幌はまだまだ治安がいいほうなので
容姿を確認しないでドアを開けちゃっても
そうそう危険なことはないのでしょうけど

怖いですよね
呼び鈴だけのおうちの方
相手が誰かを確認できるインターホンに替えませんか?(笑)


もったいない
2023-09-07
カテゴリ:日常 生活 ,呟き 独り言
昭和の方は特にこの「もったいない」が
身についているというか
「足るを知る」というか
そっか…と気づかされることも多々ありますが
私の母も多分に漏れず「勿体ない」上級者です
母のお風呂は私が入れているのですが
入院が多かった母は
病院で使っていた洗顔料や石鹸など
使い切れなかったものを徐々に出してきます

ある日小さなポンプ式の洗顔フォームを
持ってきたので、
いつも顔は石鹸で洗っているのに、
「石鹸も持って、洗顔フォームも持って
どうするの?」と聞いたら
「体を洗う」と…
いや、いや、いや…
「洗顔料で体洗うのやめようよ 油分とられて
パキパキになりそうだよ…」と
やめさせました
「だって、もったいないし…」
「だったら、石鹸やめてそれがなくなるまで
ポンプにすれば?」
ということで合意したはずだったのですが

今日、背中を洗っているときに
コッソリ隠すように洗顔ポンプに手を出して
押そうとしたのを見逃さず
「洗おうとしてる!」とつっこむと
「見つかった…」といたずらっ子のような顔で
残念そうにボディーソープに手を伸ばすとか

決してボケてるわけではなく
勿体ないあまりにやってしまう上級者
それで、私もググってみました
洗顔フォームで体を洗う…
なんと!大丈夫なことが判明しました(笑)

出来ているため、洗浄力こそ弱いのですが
体に使っても大丈夫だそうで
次回から、母の好きなようにさせようかと
思った次第でございます(笑)
ちなみに、
頭がとてもスッキリしてる方が
ボディソープや洗顔フォームで
頭まで洗うのは良くないようです

髪の毛を洗うというより、頭皮を洗うように
作られているので
スッキリしている方もしっかりシャンプーを使ってくださいと
ググったついでに出ていました
確か、私の周りにも頭がスッキリしてる方が
数名いる…
