本文へ移動

スタッフブログ ~2022

スタッフ ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

頑張るパパ代表

2022-10-06
カテゴリ:会社 採用情報 企業説明会 社風
久しぶりに、弊社社員のご紹介です
モバイル方面の開発リーダーをしている
Iさんです


(今回に関しては、本当に似顔絵の自信がない)
似てる度25%くらいでしょうか…

Iさんは小さなお子様が二人いて
それぞれ学校や幼稚園から
入れ替わり、色んな菌をいただいてきて
順番に熱を出し自分もそれをもらう…という
子育て真っ最中です

子供ってそうなんですよね
上の子が治ったと思ったら、鉄板で下の子に
移る 逆もまた然り…

親はずっとその看病をし続けますから
最後に親に移る


奥様と協力しながら病院へ連れて行ったり、
看病のためにテレワークにしたりと
頑張っています

そんなIさんを初めて見たとき
(私は中途採用なので)
「なんとまぁ かわいいキューピーさん」
と思ったのでした

だいぶたってから本人に言うと
学生時代のあだ名はキューピーだったそうです(笑)


オヤジ化計画

2022-10-03
カテゴリ:日常 生活 
近所に焼き鳥屋さんがあるんです
有名店とかじゃなく個人でやっている
10人くらいでお店がいっぱいになっちゃうような
そんないい感じの…


ずっと前から
行きつけの 一人でカウンターに座って
店のおじさんとどうでもいい話で盛り上がって

帰りがけに 「おじさん お金ここに置いとくね
なんつって 千円札を置いてお釣りもなにも
発生しない的な テレビでよく見るやつ



やりた~い

現実逃避したい時というか一人になりたい時
というものがありますので

フラッとそこに行って数本の焼き鳥と
1杯のビールや焼酎を飲んで
楽しい気持ちのまま帰って寝る


やりた~い

完全に思考がオヤジ化してますけども
憧れる~

まぁ、現実は晩御飯の支度をして
犬の散歩をして
片づけをして
20時過ぎから21時ころには気絶してますし
全然話になりません

どうせ行くなら 常連になりたいですし
週に1~2回は行きたいですけど

そんな野望より睡魔が勝ってしまってるようじゃ
ダメですねぇ

気持ちを表す言葉

2022-09-29
カテゴリ:日常 生活 ,呟き 独り言
心の状態を表す言葉
ワクワク ドキドキ ハラハラ イライラ…

痛みを表す言葉
ズキズキ ズキンズキン チクチク…

物の状態を表す言葉
ヒラヒラ フラフラ ユラユラ…


まだまだ普段使っている言葉の中で
同じ単語を反復して使うこの気持ちや状態を
表す言葉は日本だけのもので

これらを外国語で表現しようとすると
まるで〇〇なように…というような
比喩的な表現しかできません


病院などで痛みを医師に訴えるとき
ズキズキ チクチク ヒリヒリ ビリビリ キンキン
などの言葉でなんとなく伝わったりします
便利です

外国語ならきっと
「まるで〇〇に▽▽されたように痛いんです」
という表現になって、それを経験したことがない人
にはなかなか痛さが伝わらない状態に…

日本語って便利です
今更ながらにそう思います。

ワクワクしてたら心臓がドキドキして
ドキドキしすぎたら頭がフラフラしてきて
転倒したら頭を打ってズキズキ痛む

なんて事を外国語に訳しても
この思いは全く伝わらないでしょうね


ってか
こんなどうでもいい話をする回もありますので
どうぞお付き合いください



ドーン グキッ ドヨ~ン

2022-09-26
カテゴリ:日常 生活 
弊社が入っているビルのトイレのドア
今まで重たいと感じた事はなかったのですが

先日出ようと思ってガバっとドアを開いた途端
中で掃除をしていた管理会社の女性に話しかけられて

返事をしようと首だけ振り向いて足を止めると
開いたドアが戻って来て
右肩と右腕にドーン

重くて一瞬グラッとして、体の中でミシッと鳴って
挟まれないように踏ん張ったのですが

自席に戻って暫くすると
ドヨ~ンと頭痛が…

首もなんだか張ってる気がして
瞬間的に力入ったしな~とその日は耐えました


次の日、首の張りはますます酷くなって
ついでに背骨にも違和感

プチムチ打ちのような感じですかね
ぶつかったのは右ですが、肩の張りや背骨の
痛みは左に出ました

その次の日、張りから凝りになって
その次の日は痛みになってとうとう左腕を動かすと
肩に激痛がはしるように

腕は上がらないし、腕時計を見る動作もできなく
なるほどです


いつもお世話になっている整体に連絡をして
診てもらいました

完全に怪我ですね 背骨のムチ打ちです

そうでしょう そうでしょう
ムチ打ちだと思っておりました(笑)

8割がた痛みをとってもらい
残りは3日で治りますと言われて3日目

もう 痛くな~い(笑)

結構お世話になっている

2022-09-22
カテゴリ:日常 生活 
前回の続き…

義姉と姪が遊びに来た時に
次男の補導された話をしたら
小鼻を膨らませてニヤニヤ…

姪が一言
「私もあるある!」

現在姪は大学2年生
高校生のとき、学校の帰りに制服のままお祭りに

最寄りの地下鉄駅に着いたのは22時50分ころ
家迄徒歩20分
その時点で間に合わないけど
そんな10分やそこら、何かある訳もない

黙々と家まで足を進めていて
23時を回った途端、後ろからジリジリと
近寄っていたパトカーのパトランプが点灯


直ぐに止められて、事情を聴かれ
親に電話するように言われたけど
その日は両親そろってキャンプにでかけており
家には不在

電話を何度かけても母は出ず、父も出ず…
すったもんだあった後、家までパトカーで
送ってもらったと(笑)

さすが姪 パトカーで送ってもらうとは
軽く次男の話の上を行く(笑)

その話には続きがあって
なぜ、兄夫婦は電話に出れなかったか
ここが大事なところ

キャンプ先でトイレを探して
道の駅に車を止めウロウロ

用も足し、テント拠点に戻ろうと
車のエンジンをかけて動き出そうとしたところ
不審者として警察に職務質問を受けていたのだと


警察が近づいているのに気づいて
逃げようとしたと思われたのだとか

家族揃って同じ日、同じ時間に
警察のお世話になっていたという
そんな話

次男の補導された話なんか
小さい 小さい
2023年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 会社説明会
  • 会社説明会(WEB)
Sakura Calendar
TOPへ戻る