スタッフブログ ~2022
スタッフ ブログ
便利でもあり、迷惑でもあり?!
2022-10-24
カテゴリ:日常 生活 ,呟き 独り言
我が家と、近所の兄家と、父のいる実家が
Amazon Echoで繋がりました
母は介護のため我が家にいるので
実家の父とはこのEchoで話します

安定的に耳が遠い…
ついでに相手が話し終わらないうちに
話し出すので、必ず
「なんだって?」
と聞き返す
また、実家ではテレビの音が大音量で
その音に負けじと大声で話す
話すときは両方テレビを消して
相手が話してるとき最後まで聞いてからと
何度も言うのですが
いつもの生活スタイルにEchoという異物が混ざったために、わざわざ話をするためにテレビを消して…
という行動にはならないらしく
毎回ふたりで大きな声でやり取りしているけど
そのうち、話も尽きるとEchoをつなげたまま
父は新聞を読みだし、母は自分の趣味に没頭
父の大音量のテレビはつけっぱなし…
こちらにその音はガンガンと流れる
母は耳が遠いので、その音が気にならないらしい


お試し期間中
2022-10-20
カテゴリ:会社 採用情報 企業説明会 社風
弊社のビルの周辺には
一応お食事処やコンビニがあるので
お昼ごはんを持参しない方は
お昼休みになるとゾロゾロと外に散っていきます
ただ、これから冬がやってくる問題に直面して
お昼ご飯…配達してくれるところないかなぁ…的な
話になったのですが
U〇〇rとか出〇館とかに運んでもらえばいいのでは
とも思いますが、やはり毎日食べるランチ
出費を抑えるにはそれらを使っていられない

リーズナブルな価格でお弁当を配達してくれるところに、お試しで頼んでみました
初日は9名分だったのですが
その業者はオフィス街をいろんな種類のお弁当を
積んだリヤカーなどを引いて売り歩いているので
弊社の9名分以外にもお弁当を持参していて
アイホン札幌支店の皆さんも
何人かが買ってくれてました
安定的に予約をお願いして、ついでに
予約してない方も当日買いしてくれたりすると
予約がない日も売りに来ますと言っていただけて
ただいまお試し期間中です

冬到来に備えて、毎日来てくれるように
頑張りましょう(笑)
あとは…予約を取りまとめて発注する
給食係を誰にするか…

新入社員の研修が終了
2022-10-17
カテゴリ:会社 採用情報 企業説明会 社風,社員紹介
弊社は入社後に6カ月の研修があります
2ヶ月間のOFF-JT(座学)と4ヶ月間OJT(実施訓練)
今月の第1週にすべての研修が終わりました。
今年の新入社員である


お疲れ様でした
OJTの間は毎日業務日誌をつけて
上長に確認してもらうという作業が
あったため、かなり面倒だったと思います
これからは、責任ある仕事も
任せられると思いますので
是非とも頑張っていただきたいです
あっ
業務のほかにも、〇〇係的なものも
いずれお願いすることになるかと…


脅威の記憶力
2022-10-13
カテゴリ:会社 採用情報 企業説明会 社風,社員紹介
以前、「AI担当」というブログで
紹介した図書係でもある

彼 凄いんです
凄い凄いと驚かされることが沢山ありましたが
本当に凄いんです
社長も交えて、アイホン本社の開発担当の方と
ミーティングをしたときの出来事
議事録担当がS畑さんだったようなのですが
ただボーっと聞いてる風で
メモも何一つとっていなかったのですが
1時間ほどの会議の内容を
誰が、どういう順番でなにを話したか
その内容も詳細にすべて議事録にまとめたのです
社長

S畑さん

社長

(それはそれで、問題ありじゃ(笑))
このあとも、ありえない 凄すぎる
頭の中どうなっとんじゃとかなり話題になりました
ボーっと聞いてる風なんて言って
ごめんなさいm(_ _"m)
世の中には1度聞いただけの音楽を
即、ピアノで弾ける人とか
一度見た風景をそのまま絵に描ける人とか
いますけど
一度聞いたことを、詳細に覚えてる能力
私もほしい…
今は物忘れしかしないです

もう 笑うしかない
2022-10-11
カテゴリ:日常 生活 ,会社 採用情報 企業説明会 社風
窮鼠猫を噛む ではないですけど
人はいろんなトラブルが一気に自分の身に
降りかかると
笑っちゃうんですね
(噛む訳ではない(笑))

笑いなど起きないかもしれないけど
それを人に共有すると
話してる途中で笑えてくるんですよ
どんなに困ってても 行き詰ってても
苦しくても 怒ってても
人に話すとその状況がなんだか笑えてくる
聞いてもらって一緒に笑ってもらって
よし、どうするか考えようっていう気が湧いてくる
困った時、苦しい時
一人で抱えず誰かに話すと気持ちが楽になったり
解決策がひらめくきっかけになるかもしれません

